だれからか届いたお中元・・・ではなく、
自分で自分に送ったお中元!
先日、お中元をお願いに行った際、自宅用に注文したものです。
言わずと知れた名古屋の両口屋是清。
定期的に東京を往復していた時は(ほぼ毎回)、東京駅の大丸に立ち寄って購入していたほど愛する両口屋是清。
名古屋に暮らしていた時はなんとも思わなかったのに、気がつけば恋しくなる味のひとつになっていました。
両口屋是清で必ず購入するのがこの銘菓詰合せ。
下から「旅まくら」「よも山」「志なの路」の3タイプの焼き菓子にはどれも上品なこし餡が包まれています(一見すると似たような印象を受けるかもしれませんが、結構違いがあるんです)。
これは大きめのギフト箱ですが、もっと少量の簡易箱やもっともっと大容量のものもあって、好みの容量(数量)を選べるのもとってもありがたいところ。
手のひらですっぽり包み込めるサイズ感(よも山はちょっと除外)は、一口何か欲しい時に本当にぴったりで、日本茶だけでなく珈琲、紅茶どれに合わせても和みのお茶時間になります。
今の季節なら新茶と一緒に、ぜひ楽しんでいただきたいお菓子です。
ちなみに個人的には「旅まくら」→「志なの路」→「よも山」の順で好きですが、ここに「千なり」が入ると、「旅まくら」→「志なの路」→※「千なり」→「よも山」になります。
※千なり・・・両口屋是清のどら焼き風のお菓子