昨日の貴重な晴れ間に天日干し(日陰はベランダの手すりの影)。
爽やかな光景ですが、実はニンニクのみじん切りなので強烈な香りです。
お盆に兄一家が帰省した際、
「あの ニンニク塩 すごく重宝してるの。」
と言われるも、あの?どの?と、まったく思い出せなかったのですが、
説明を何度もしてもらって、ようやく昔作っていたことを思い出しました。
そして晴れ間を見計らって久々に作ってみました。
作り方は簡単で、みじん切りにしたにんにくをペーパーに広げて天日に干し、
カラカラになったら焼き塩(好みの量/にんにくの5~6倍)と混ぜて完成。
にんにくを生のまま保存しておくとカラカラになってしまいもったいないなと、
そんな時にこのニンニク塩を思いついたのでした。
作るときはニンニク臭との闘いはありますが、簡単ですし、中々重宝します。
炒め物、焼き物、パスタ…にんにくを少しきかせたいときってありますよね。
そんなときササッと使えてとても便利です。
しっかり乾燥してあれば数年保存可能なのでまとめて作るのがおすすめです。
懐かしいレシピを思い出させてくれてありがとう。