新潟生活

大阪生まれ 名古屋育ち 東京暮らしを経て 料理をしながら新潟で生活しています

【かぐらなんばん】辛みの調整仕方と使い方

f:id:shirokiji:20170730140601j:plain

叔母の畑で採れた神楽南蛮(かぐらなんばん)。

今まではうちも叔父もみんなで作っていましたが、

そんなに消費できないので今は叔母だけ作っています。

 

神楽南蛮(かぐらなんばん)は、

新潟県の旧山古志や魚沼エリアで有名な伝統野菜。

神楽獅子の顔に似ていることに由来するのだとか。

肉厚でピーマンというパプリカに近い感じです。

この野菜の一番の特徴がとっても辛いということ。

ですが、その辛味成分は種周りだけで、

外側部分はむしろパプリカのように甘みがあります。

なので種部分を取り除けばもはや普通のピーマン?

逆に種も含めて丸ごと使うと激辛も激辛です。

なので、種周辺は素手で触ってしまうと

火傷のようにヒリッヒリになってしまうので要注意です!

 

 

かぐらなんばんの定番レシピといえば、

「かぐらなんばん味噌」ですね。

みじん切りにした神楽南蛮をオイルで軽く炒めて、

味噌と砂糖と酒で仕上げるものです。

いわゆる鉄火味噌ですね。

冷奴や田楽はもちろんのこと、野菜などのディップや箸休めとしても。

f:id:shirokiji:20170731083151j:plain


種の部分の加減で辛みが大きく変わるかぐらなんばん

大量消費はできませんが、魅力的な野菜です!